2012年2月26日日曜日
あの人の昨日のツイートです(忙しいのでちょっとだけ)
2012年02月25日(土) 9 tweets
ソース取得:
政治は学者や論説委員の議論と違う。決定しなければならない。実行しなければならない。自民党が憲法改正案を出すらしいが、本当にこのようなやり方で憲法問題が結着すると考えているのであろうか?憲法改正案を選挙の公約に掲げて、仮に自民党が勝ったとしても、選挙が全てでないと言われる。
posted at 09:35:36
自民党に投票したけど、憲法問題は違うと必ず言われる。政策等であれば、選挙結果に従って欲しいと言えるだろうが、憲法の本質的価値に触れるところまでそれを言えるだろうか?首相公選、参議院の廃止は、分かりやすいので選挙になじむ。しかし憲法9条はどうだろう?これは選挙になじまないと思う。
posted at 09:38:11
政治には自分の価値観を前面に出すことと、国民の価値を束ねることの2つの側面があると思う。これは領域、状況によって使い分けるものであり、その使い分けもまた政治と言える。自称インテリは後者ばかりを言う。それでは現実の課題は解決しない。議論ばかり。
posted at 09:40:40
この人の議論は、「憲法を変えるにはどうしたら良いか」の観点で組み立てられている。政治家は決定しなければならないとも言う。でも、変えられないのも、知恵を出し合った末の「決定」だったのではないか。この人のように、今までの政治全否定して、評論家、知識人、公務員をバカ呼ばわりして果たして自治体が、国が治まるのだろうか。
先の、維新の会の議員の不良行為についても、「全国の地方議会、国会議員も似たり寄ったりです。」と自ら言っているではないですか。そのように十分承知しているにもかかわらず自身が党首を勤める「維新の会」の議員の不良行為をあらかじめ予測できなかったのでしょうか?予測して、あらかじめ十分注意するなり、そのようあんことがあれば除名するくらいのことは言えなかったのでしょうか。「一回は許してください。」ってずいぶん自分には甘いんですね。橋下氏は、もし官僚が馬鹿なことをやろうとしても僕が許さないと言うようなことを言っていましたよね。これは「僕」が絶対に間違いを犯さない前提でしかいえないことでしょう。「僕」だって神様じゃあないんだからそんな先見性があると何を根拠に思い込んでいるんでしょうか。こんな人がたとい、他の地のことであっても、人の上に立っていると言うことに空恐ろしさを感じます。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿